もう少しじっくり Nord Electro 3 を触ってみた。
前回から10日後、街(熊本市民は、上通/下通/新市街一帯の繁華街を「街」と呼びます)の近くで昼下がりまで仕事があり、夕方の会合まで2時間ほど時間があったので、もう一度、島村楽器に寄ってみました。
まだ、前と同じ場所にありました。Nord Electro 3 / 73。
前回よりも少しじっくり、時間をかけて弾いて(演奏ではなくでたらめに叩いているだけですが)いると、店員さんが声をかけてくれました。
「キーボードをお探しですか?」
歳を取った証拠かもしれませんが、この1年ほどで変なプライドや恥ずかしさみたいなものがなくなりました。私の”叩いているだけ”の試奏を見ていた店員さんは、私が決して熟練者ではないと気付いているはず。
「ほとんど弾けないんですけど、この歳になって始めたくなって。でも、僕みたいな初心者にはこれ(目の前のNord Electro 3 / 73)は、高いし、不相応ですよね。。。」
「なるほど…ピアノの練習用にしたいという感じですか?ピアノっぽい鍵盤のモデルもありますよ。」
「いや、ピアノはあるんです。ただ、仕事から帰った夜には近所迷惑になるので弾けないのと、ピアノみたいなタッチまでは求めてないんです。」
「そうなんですね。たとえば(隣にある)Rolandのとかも新型で面白いですね。でも、 これ(目の前のNord Electro 3 / 73)が気になりますか?」
「ライブで見掛けて、気になってしまって。赤くてかわいいですよね。」
「 気に入っているモノがあれば、それを選ばれるのが一番だと思いますよ。その方が長続きすると思います。値段的にもここまで安く出しているところは他にないです。」
自分でもわかっているんです。長く続けるには、気に入った道具を使うことが大事。そして、他のキーボードが眼中に入っていないことも。
しかし、家族を持つ身。こんな高価で、(おそらく)お金を生むことはない、完全なる趣味のためのものを独断では買えません。在庫はなく展示品限りであることを教えていただいて、とりあえず夕方の会合に向かいました。
https://lh3.googleusercontent.com/s-HzfXEs5d9hlu_8bLQ6KxDnXBXY4FUtgi3VYxFPgtoIW8O7bfq47ev6sp7buPvfJRf5BIJhll_D8Or0bGmBibY3Z_hfDrRN6-TX4CZ-jdiQbBBU-qqarmIWSEFj4Y5XlkMwBWuvnzs=w2400#dummy.jpg
RICOH GR DIGITAL 3
#2013/03/28 #キーボード
/icons/hr.icon
◀ あの赤いキーボードは、Nord Electro?
そして、Nord Electro 3 73 が我が家にやってきた! ▶